
01-1:はじめての喧嘩…素直に反省してもらうテクニック!
01-1:はじめての喧嘩…素直に反省してもらうテクニック!
一緒にいる時間が長くなるにつれて、彼のちょっとしたところが
気になり始める時ってありますよね。
そう!私が最近気になるのは…彼がよく遅刻してくること(涙)
最初は「けなげな女をアピールするぞ♪」って思ってたんだけど、
この遅刻癖って治せないものかしら…
で、私が選択した行動…どれだと思いますか?
1. それも彼の一部だから…とひたすら我慢した
2.「遅刻しないでね、すごく心配するから…」とやんわり伝えた
3.「私を待たせるとはどういうつもり?!」と大声で怒鳴った
4.「次遅刻したら別れるからね」と脅した
正解は後ほど。
実は、これ、心理テクニックの応用なんです。
ある心理実験で、どのパターンの叱り方が効果的かっていうのがあって、
強い脅しを受けると、人は従うかと思われがちなんですが、
意外にも弱い脅しのほうが効果があるっていう結果が出たんだそうです。
相手を動かそうと思った時、
強すぎる恐怖を与えると、相手に行動を強制されているように感じて
しまうので、逆効果。
「ちょっと優しいかな?」と思うぐらいの弱い脅しが効果あり!なんですね
違う人間が長い間一緒にいるっていうことは、価値観のずれとか、
気に障る部分が出てくるのは当たり前。
だけどそこで我慢するのって続かないですよね。
いつかそこの部分が亀裂になって大切な人をなくすのは嫌だから、
言いたいことはきちんと伝えなくちゃ!
心理テクニックは、相手をコントロールするっていう方法ではなくて、
本当に伝えたいことを相手にちゃんと伝える(伝わる)方法だから、
知っておくと損にはならないよ。
で、私の答え。
もうここまで読んでくれた人はわかったよね。
「2.」でした。
伝えたいことは厳しいことでもきちんと伝える。
でも、本当に大切なのは伝えた後に「あなたのことが心配だから」とか
優しい言葉、思いやりのある言葉でフォローすることなんだって。
「飴とムチ☆」効果で、相手にきちんと気持ちを伝えようね☆